2024-05-11(日) 第48回大阪府小学生空手道選手権大会

晴城会からは3名が参加させていただきました。
結果、大鶴 環奈 形 小学1年生女子:4位
※今年より4名枠となりましたので、道場からは3年ぶりに全小への出場が決定しました。

他は入賞ならずでしたが、各々自身のベストを尽くしてくれたと思います。
また、強い選手とどんどん試合をして少しづつ強くなっていきましょう!

大会役員をはじめ、審判員、実行員の皆さんも1日お世話になり有難うございました。

第48回大阪府小学生空手道選手権大会

■日時
令和7年5月11日(日)午前10時~午後6時30分
10:20-14:30 小学1~6年 個人形 (受付9:30~2階入口)
14:30-18:00 小学1~6年 個人組手 (受付13時~2階入口)

■会場
大浜だいしんアリーナ
(堺市堺区大浜北町5−7−1)

■参加条件
参加は全空連登録が必要です。
(申込みまでに登録する事)
※全小予選となります。優勝・準優勝者は全国大会出場となります。

■組手競技
 (公財)全日本空手道連盟 空手競技規定に基づく。(一部本大会の申し合わせ事項)
1分間フルタイム,6ポイント差で勝敗を決定。
赤青の拳サポーター(リバーシブルタイプのみ使用可、白の拳サポーター、赤のみ、青のみは使用不可。)
メンホー、ボディプロテクター(原則として着衣の中に装着。)
小学3~6年生男子組手出場選手は必ずセーフティカップを着装すること。
着用無き場合は棄権。
1、2年生は所属の指導者(監督・コーチ)の判断に委ねる。
インステップ・シンガード(白色)必着。
選手の眼鏡、ハードコンタクトレンズは着用禁止。

■形競技
審判団5名で構成。
ベスト8までトーナメントによるフラッグ制、決勝ラウンド点数制(演武順抽選)
個人形
(1)ベスト8を決めるまで全空連基本形、同じ形を繰り返し演武できる。
(2)ベスト8決定後は、全空連第1・2指定形、及びこれまでに演武していない(1)の形から選択。

■種目番号

性別 学年組手No 形No
男子 1年 組手1 形13
男子 2年 組手2 形14
男子 3年 組手3 形15
男子 4年 組手4 形16
男子 5年 組手5 形17
男子 6年 組手6 形18
女子 1年 組手7 形19
女子 2年 組手8 形20
女子 3年 組手9 形21
女子 4年 組手10 形22
女子 5年 組手11 形23
女子 6年 組手12 形24